
ADAM SMITH
センサーで障害物を自動で検知し、衝突を回避しながら目的物まで到達するアームロボット。最先端の3次元オブジェクト認識の技術を用いて目的物を分別し、ピックアップ作業までを一貫して行うことが出来ます。東京大学理学部物理学科出身、京都大学基礎物理学研究所 高柳研究室在籍の研究者により開発されました。

Kaghelo
セロボット自身が前後左右や路面の凹凸、段差などを検知して、目的とする場所まで自律走行し移動するタイプのロボット。作業者が荷物を積載すると、それらをロボットが自動で運搬し、作業者の移動量を大幅に低減でき、搬送作業における生産性向上が期待出来ます

compRet
化合物の合成経路を網羅的に設計する「東京大学 新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 津田研究室」発の逆合成解析アルゴリズム。化合物の合成経路の候補となる解を重複なく出力した上で、それらを評価し最適な経路設計を提案します。

3D ARCHITECT
専用の方眼紙に手書きした間取り図を写真撮影するだけで、3Dパースに自動で変換します。パースや平面・立面、プレゼンシート等、施主様へのわかりやすい提案資料を簡単に短時間で作成する事ができ、お施主様を待たせないスピード提案を実現します。